2014-01-01から1年間の記事一覧

各国の教育

参考http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05082301/018.htm ・各国の教育目標 やはり共通しているのは将来、その国を支える子どもたちが「社会に出て生きていくための力を養う」教育であります。日本では(知識・技能・人間性)を育む…

各国の教育権-比較

・各国の教育権と比較 日本と同じぐらいの年数であるアメリカ・ドイツ・フランス・イギリス・韓国と教育権について比較してみたいと思います。 参考http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05082301/018.htm これを見てみると「子ども…

教育権について考える②

・諸外国の義務教育(wikipediaより引用) 15年 -マカオ 12年 - 香港 11年 - イギリス、ロシア 10年 - フランス 9年 - 日本、中国、韓国、中華民国、アメリカ合衆国(州によって異なり、12年の州もある)、ドイツ、スウェーデン[9] 8年 - オランダ、イタリア 6…

教育権について考える②

・義務教育=(ぎむきょういく、Compulsory education)とは国・政府・人(親)などが子どもに受けさせなければならない教育のことである。義務教育の制度は、多くの国において普及している制度であるものの、国ごとに制度の仕組みは異なる。 wikipediaより 日…

教育権について考える

・家庭の都合で中学を卒業した後、進学せずに就職した子どもの場合を考える 教育権とは=国民の三大義務の一つである。親は子どもに教育を受けさせる義務があり、子どもは教育を受ける義務がある。ということは前回までのことでわかりました。 今日は個人的…

某テレビ番組でのこと

明けましておめでとうございます。 ・国民の三大義務 年末恒例の某テレビ番組を見ていた時に「国民の三大義務とは?」という問題が出ていました。国民の三大義務とは前回も少し触れていた「教育を受ける/受けさせる=(教育権)」「勤労」「納税」の三つです。…